なんでも練習
ピアノの練習。
☆指番号をちゃんと決めてそれを守る
☆片手ずつ弾いてみる
☆苦手なところはそこだけ何度も何度も何度も!
それがやっと出来てきたら、
そこから気持ちを入れて物語をつくっていきます🎵
地味ですよね。ホントに、、、
「こうやって私もやってるんですよ〜♬」
と言って、やりやすい指番号を自分で模索して
それをたくさん書き込んだ楽譜をみせたら
「先生もそんな事するんですねー‼️」
と驚かれました😅
さすがに、昔は書かなかったけど
もう、覚えるのに時間かかるし、
覚えたと思っても、すぐ忘れるんです💦
最近ありがたいことに
YouTubeを聴いていただいているようで
それが、全く苦労なしに
いつでもなんでもサラッと弾いてると思われてたもよう…
「え?違うんですか❓」
何人かの人に言われました。
とんでもない💦
前は、弾いていて失敗するたびに
録画の停止ボタンを押してましたが、
"そんな事やってらんない"と思い
とりあえず録画しっぱなしにしておいて
出来るまで、納得するまで延々と弾いてます。
"まあ、とりあえず今のはまあまあかな"
と、思った時に停止ボタンを押すと
録画時間、かるく2〜3時間は超えてます😅
それが1日じゃ終わらない(>人<;)
そんなお話をしたら、
動画の最後にNG集みたいに
ちょこっとつけると面白いかもですよ〜
親近感わくし、、、と。
生徒さんが提案してくれました(笑)
なるほどーー😁 たしかに。
でも、
「あああああああ〜」とか「んんんん〜」とか
「今の○○○…」ブツブツ独り言だったり
あげくには「チェッ」と舌打ちしたりで
あまり、
ひと様にお見せ出来るようなもんじゃないので😅
ここでとにかく、お伝えしたいことは
生徒さんたちみんなに
わたしが偉そうに言っていることは
自分自身、今でもやってます‼️
と、言うことですm(_ _)m
なので
みんな、頑張りましょうね〜😊✨
すぐあきらめず、楽しみながら♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
0コメント