2025.03.31 13:04エアコン先週末から、なんと寒いこと・・・・🥶あれだけいい陽気だったのに。ちょうど先週の火曜日、とてもいい天気で夜になると、ほんの少しひんやりしてとっても気持ちよかったです。が!!この部屋。。朝からのレッスンの熱気がたまってきて、どんどん暑くなってきました💦外はすずしいのに~空気の入れ替えもするんですけど。最後の時間の男の子、ピアノを弾きながら...
2025.03.25 16:05回数おうちでの練習で苦手なところその1部分だけでいいから30回やってごらん?そして、1回やるごとに「正の字」を書くとわかりやすいよ~と、子供たちにおすすめしています😊そしたら、この間「正の字」は5画だから、10画の漢字でやろうかなぁと、面白いことを言った子がいました。10画の漢字、何がある??しばし考えて「校」にすることに👌見事✨✨1日5...
2025.01.28 13:56連弾4年生の女の子に「発表会で連弾なに弾こうかー」と聞いたら「もうお子ちゃまじゃないからやらない~」と・・・😢そっかー。。連弾ってたしかに始めて間もないちっちゃな子もそれなりに聴き映えがするので必ずソロと連弾を弾いてもらいますが高校生大学生大人になるとソロの練習が目一杯で、やりたいけど連弾まで手が回らない😅💦だから小っちゃな子がやるイメ...
2025.01.23 15:18弾きたい曲今日レッスンに来た5年生女子👧私が何曲か候補を考えてはいたのですが「先生!発表会の曲は、かっこいい感じの曲がいい」「どちらかと言うと短調が好き」とか、いろいろ言ってくれました。そこでひとつ浮かんだ、エクスタインの “ラプソディ”これを弾いてみたら「めっちゃ好き~❣❣」と、すごく気に入ってくれました😊自分の好きな曲やイメージ...
2025.01.22 15:18音符をみる子供たちは、とにかく覚えるのが早い!すぐ丸覚えして弾いてしまうのはいいような・・よろしくないような・・・音符の位置を覚えるのはもちろん、おたまじゃくしの上下の動きを見ながらそれを、自分の指に伝える練習も大事です。指を広げる感覚も身に付きます👍一生懸命、初見で頑張っている年長さん👦最初から最後まで、音符にかじりついて迷ったら立ち上がり、...
2024.11.17 11:28クリスマスソング昨年お亡くなりになってしまった坂本龍一さん。そのニュースの時に「坂本龍一さんと小学校で同級生だったんですよー」とお話してくださった、その生徒さんはピアノを始められてもうすぐ2年♪映画音楽や、クラシック、井上陽水さんまで、、、、初級のレパートリーはたくさん増えました。小児科の先生をなさっているのですが、今年はクリスマス会でご自分でピアノを弾...
2024.11.10 13:13お休みの数子供たちはドリルをやるのが好きです。音符や休符を使った足し算引き算は、みんな得意げにチャチャっとやりすぎて足し算から引き算に変わったのも気づかずに「はい出来た!!」っと言うのですがわたしに容赦なく「ばぁーーつ ‼」とバッテンをつけられて「よーく見なおしてごらん」と言われます😊