2023.11.27 12:30曲選び発表会で披露する曲☺️部活や塾などでなかなか忙しかったり小学生も高学年、中高生以上になると曲も難しくなってくるのでそういう子たちから曲を決め始めています🎶わたしは、「〇〇ちゃんは何の曲にしようかな〜」と考えるのではなく片っ端から曲集を開いてなんか、良さそう✨と思った曲を弾いてみます。弾いてる間に、そのイメージで「あ‼️これは〇〇ちゃんに...
2023.11.08 08:56渾身の休符リズム打ちが大好きな小3女子🙎🏻♀️楽しいのと、ついつい真剣になりすぎてテーブルを叩く勢いも増してくる😅💦「軽く、軽く〜」「手🖐️が痛くなるでしょう」と言うと、「痛〜い💦かゆくなってきた」って😆最後は、両手4分休符の1拍お休み❗️
2023.11.07 13:54緊張今週末の日曜日、大人の発表会に向けて、みなさん気合も入ってきました🎵と同時に、あの場を想像するだけで緊張感が湧いてきて途端に本領を発揮出来なくなります💦普段、なんて事のないようなところでミスったり、一瞬、"????"って頭真っ白になったり…でもこれは仕方がないこと。。私も「家でもうちょっと弾けてたのになぁ🤣」と、毎回そう思ってますか...
2023.11.06 12:28泣くちゃーんとお家で練習してきてレッスンではいつも花丸💮の小学2年生。次の課題を、ここで少し譜読みをしておきます。誰だって新しい曲になると、音も見なきゃいけない、リズムも考えなきゃいけない…左手と右手と言うこと聞かない…そうすると、必ず泣いてしまう🥲最初はわたしもちょっと驚いてえ?言い方キツかった?わたし怖かった??😅と、内心気になった...
2023.10.30 00:43勘違い教本「バーナム」で少し進むと腕を交差して弾いたりする技法も出てきます🎵ここで1度予習をして帰るのですが、小さい子だと、翌日おうちで"あれ?どうやるんだったっけ…"と分からなくなるので時々ここでその動画を撮ってそれをお母さまに送っておいたりします。先日、次の宿題の部分をここで一緒に練習しました🎶弾き始めようと、右手をサッと自分で置いたの...
2023.10.09 12:32身長中学2年生男子👨🎓レッスン室に入ってくる瞬間にあ!また背が伸びたな…って分かるんです😁ほんの少し前まで、この電気に「あーーギリギリ当たりそうね〜」って言ってたのに、今では、すっぽり入っちゃう😅
2023.10.04 00:53「ジムノペディ」の続きサティ作曲の「ジムノペディ」このお話を先日しました。 ↓ ↓ ↓ ↓9月27日のブログ「ジムノペディ」昨日のレッスンで、だいぶ仕上がったし✨大抵、曲の前半が有名なので"もうここまで弾けたら 一旦お父さんに披露したら?"と言いました。(お父さんがお家にいない時に こっそり練習してたそう😊)...
2023.10.02 02:11月見の季節基本、飲食厳禁です🚫ピアノの部屋、、、、子供たちが水筒もってきて時々飲んだりはしますが。。日曜日は、普通に朝からレッスンしてるので夜の最後の時間となるとついつい、気持ちもおしまいムード🎶それに、中学で陸上部に入部したと同時にピアノを一旦辞めてしまった子で今回、合唱コンクールの伴奏のレッスンに急遽きているので、だいぶ出来上がったのもあっ...
2023.09.27 01:13ジムノペディ"お父さんが、いつかこれ弾いてほしいって🎶"と、小学生の女の子👧🏻エリック・サティの「ジムノペディ」きっと、みなさん"あぁ、この曲か✨"とどこかで聴いたことがあると思います。"これはサラッと出来ると思うから今やろうよ❗️"と言って、今の課題にプラスして始めました😊エリック・サティはフランスの作曲家でクラシックのような、厳密な調性か...