ピアノのお引越し 完了
昨年の年末に、娘が使っていたピアノを
搬出したお話をしました。
そのブログはこちらです。
よかったら読んでください( ◠‿◠ )
↓↓↓
大変お世話になっているピアノ運送屋さん、
年末年始(にかかわらず…)大忙し!
と聞いていたので、
全く急いでないし、もうホントに
社長の都合でいつでもいいですから〜と。。
しばらく預かっていただいていました(´∀`=)
それがとうとう、
福岡の実家に到着しました🎵
なにげに、母が
"いつくるとー?"
"まだこんとー?"
と言って、楽しみにしてた模様😁
設置場所も、わたしが前もって決めておいたのでバッチリです。
搬入の時は、母とFaceTimeで繋げて
業者さん、両親とワイワイお話しながら
わたしもその場にいるかのように参加できました!
"もうちょい前にいいですかー?"
"あ〜。いいですねー。ありがとうございまーす"
って、ホントいまは便利ですね(๑・̑◡・̑๑)
普段はほとんど使っていないスペースで、
こんなご時世になる前は、
お友達やご近所さんが集まって
たまにカラオケ🎤など楽しんでたりしてたのですが
"こっそり、ピアノの練習しようかな〜
でも、これは音が小さくならんやろ??"
と、母が言ってます(笑)
これで、いつ帰っても
気持ちよくピアノが弾けるぞ〜✨✨
また気兼ねなく、安心して行き来できる日が
早く来ないかなぁ。
ピアノを移動させるというのは
本当に大変です。
今まで何度も、出したり入れたりの場面を見ていますが
クレーンでつられているのを見ると
ちょっとかわいそうになります💦
今回もお疲れさまだったね。
しかもこんなに遠い距離を。。。
と言ってあげたいです🎹
0コメント