音楽の神さま
壁にかかっている月別のカレンダーも、あと2枚になってしまいました。
ずっと行ってみたいと思っていた、日本三弁財天のひとつ、神奈川県藤沢市の「江島神社」
奥津宮、中津宮、辺津宮と三社からなっていて
それぞれに3姉妹の女神様が祀られています。
中でも、辺津宮の境内にある妙音弁財天は、
琵琶を奏でる、優美で妖艶な姿で知られていて、
江戸時代から音楽、芸能の神様として有名なんだそうです。
この華やかな女神様たちにあやかって、
芸術、芸能の才能アップ、
人生の様々な願いが叶うと言われているそう。
連休も明けた今日
ほんとに気持ちのいい秋晴れでした🍁
喜ばしくお迎えして頂けたのかな。
思い切って、ここまで来て良かった。
先日新しくした、iPhoneのカメラも使いたかったという…(^^;)
3人の女神様をそれぞれ訪ねるのに、ひと山ふた山…と、階段を何段も何段も上り下りして越えていきます。
最後まで行くと、海です。
きれいな富士山も見えました。
帰り道はもうへとへとで、、
階段の下りなどは、膝からカクッとなって転がり落ちるんじゃないかと思うほどで。。だめですね〜
楽しそうに歩いてらっしゃる年配のご夫婦と
ふと目が合い、ニコっ^_^となって、
「そんなんでどうするの〜頑張って!」
って、笑顔で言われてるようでした(^^;)
0コメント