いつか夢で「眠れる森の美女」より(演奏動画)

「眠れる森の美女」のお話は
ヨーロッパの古い民話・童話で、
グリム童話集では「茨姫」(いばらひめ) として
取り上げられています。


バレエの演目や、
ディズニー映画としても有名ですね。

チャイコフスキー作曲「眠れる森の美女」は
1890年に初演されたバレエ音楽で、
その中の美しいワルツが、
この「いつか夢で」の原曲です♪

この最後のポーズは圧巻なんですよねー✨💕
バレエは昔から好きで何度も観ました。
ディズニー映画「眠れる森の美女」の中では
オーロラ姫が夢を想いながら歌っています。

バレエのステージで出てくるこのワルツ。
ディズニー映画の中でオーロラ姫が歌うワルツ。

それぞれ雰囲気が違います。

面白いことに
今回わたしが弾いたこの「いつか夢で」のワルツは

ショパンのスタイルでアレンジされた
"華麗なる円舞曲風"

楽譜上の音符だけ見れば
五線の中の決まった音の並び🎶

それなのに
それぞれのイメージでテンポや強弱、
音を鳴らすタッチやフレーズを変えることによって
いろんな曲に変化するのが
やっぱり音楽って楽しいですね😁





0コメント

  • 1000 / 1000