さくらさくら(演奏動画あり)
今日から4月ですね🌸
この「さくらさくら」は
日本古謡と表記されることが多いですが、
実際は幕末、江戸で
子供用の"お箏"の手ほどき用の曲として
作られたものなんだそうです🎶
さくら さくら
やよいの空は 見わたす限り
かすみか雲か 匂いぞ出ずる
いざや いざや 見にゆかん
いざ、見にゆかん〜😁
と、うちのすぐ近くの公園へ行って
写真撮ってきました。
もう弥生の空ではないけれど。。。
見わたすかぎり〜🌸でした🎶
2019年3月25日にも
「さくらさくら」弾いてます🎶
もう、3年前だ…😳😨😱
編曲した方が違うと
元は同じ曲でも全然違います。
それぞれの良さがあって、
違う桜の風景が浮かびます。
よかったらぜひ聴き比べてみて下さい😊
0コメント