2人で弾く裏話
先日、連弾の動画を投稿しました🎶
ピアノの右側(高音部)を弾く人を "Primo"
左側(低音部)を弾く人を "Second"
そして、基本的にペダルはSecondの人が担当です。
わたしは今まで、何曲か娘と連弾してきました。
ほとんど私がSecondだった事もありますが
そうじゃない時も、何となく暗黙の了解で
わたしがペダルを踏んでいました。
今回わたしが Primoですが、
何も考えず、当たり前のように
わたしが ペダル担当していたんです。
そしたら娘が「わたしがやるから…」と。
音楽って、
数学のように答えがはっきり出るものでもないし
各々の感じ方や、表現の仕方が違います。
なので、2人で弾くと
「なんだかなぁ💦」とか、
「ここは、もう少しこうしたいんだけど」とか、
ペダルの踏み方や細かいタイミングなど
どうしてもそういう感情が出てきます。
生徒と先生ならまず問題ない👍
娘がピアノ弾きとして成長するとなおさらですね。
それは分かってるんですけど…
私もおとなげない😝
弾いていて、お互いのストレスも感じたりするので
どんどん険悪なムードに😓笑
これまで娘は、
思ったことをあまり言わなかっただけで
わたしの思うようにしてたんですよね。
今回は娘も一人前ということで
ちゃんと主張や思いを聞いて
お互い話せばよかったんですけど、そこが親子。
ムカ💢とか、すぐお互いなっちゃうわけです😅
そして、もういいよ!と、、、
先日の「クリスマス•フェスティバル」
実はお蔵入りになるかもしれないところでした😅
0コメント