EMS
EMS(国際スピード郵便)で
初めて娘に荷物を送りました📦
アメリカまでどんな状態で行くのか分からないし
とにかくダンボールも頑丈なものを…
と思って、Amazonでダンボールも購入しました。
どうしても私から見ると
ちっちゃくて小柄な娘が
自分も入りそうなトランクふたつ。
それにバッグを抱えて
それ以上はあまりにも可哀想な気がしたので
"いいよいいよ、後で送ってあげるから
ついでに色々食料も入れてあげるよ"
と、その時は気楽に言ってたんです。
国際郵便で荷物を送るのが
こんなに大変な事だとは知らずに。。。😨
私が無知で安易なだけでしょうが
九州まで荷物送るのとワケが違いすぎた!
あれはダメ、これもダメ!
とにかく規制も厳しいし、
郵便局で決められているサイトにアクセスし
服の1枚、靴下1足、ヘアクリップひとつ、
しまいには、ふりかけやお茶漬けまで書き出す。
だいたいの値段も添えて。
"へぇ〜ふりかけって
「Rice Seasoning」って表記するんだ"
"スウェットって何て言うんだ???"
とか、いちいち英単語を調べながら
気が遠くなるー。
郵便局では裏口まで車で乗り入れると、
職員の方が待機してくれて
運び出してくれました。
1番驚いたのは料金💰
ネットで大きさと重さを入れて調べた時
ウソでしょ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️
と、パソコンの画面をガン見しました👀
ダンボール160サイズ、重さ18.9キロで
48,950円なり
泣く😭
2度と送らない、、、、、きっと🤣
こっちでずっと着ていた冬物の服やら、、
別にたいしたもの入れてないし。
もう、何かあれば現地で買った方が
まだ安くすむよーー。ぜったい。
もう少し安いSAL便とか、
いろいろ選択肢があったそうですが
コロナの影響で、飛行機✈️の便数も少なく
その高いEMS便か、あとは船便🚢
でも、船便は3ヶ月くらいかかるらしく
季節変わっちゃうじゃん〜💧
0コメント