神田のパーキング

一昨日の続きです😅

都内へ行って、たいてい駐車場に停める時は

"もう少し安いとこないかなぁ〜"

と、周辺をぐるっとまわってみて探します。
さっき「4000円」だったのに
すぐそばに「1500円???」と看板が見えて

それにつられて入っていきました🚗
ちょっと外観とは違って、
どんどん狭〜く暗〜くなって
ちょっと怖い感じ😨

そしたら、管理人の人が出てきて

「あーー多分これダメだな💦
 ちょっと幅が大きいかも…」

と、棒で測ったら
やっぱり、4〜5センチオーバー。

普通車でそんな特別大きい車じゃないのに
ちょっと小型車専用のパーキングのようです。


「お!!久留米から来たのー❓」と笑

結構、"久留米ナンバー"をみて
声をかけられることが多いです😁


「父が買い替えた時にもらったんで
 船で運ばれてきたんですよ〜」

と、説明したのに


「遠いよねー。500キロ?600キロ?
  大変だったでしょう」

と、やけに「久留米」に感動していて
私の話は聞いてない笑


なので、
「いえ〜1200キロくらいですかね〜‼️
 遠いですよ〜」

って、あらためてお返ししました😁

東京のパーキングならではで、
一旦入ったら、Uターンするような場所もないので

「じゃ、反対向けるね〜」

「はーい🙋‍♀️ありがとうございます〜」

と言って、回転板で回してもらい
その駐車場をあとにしました。

こんな東京のど真ん中で、
なんとなくホッコリした気分になりました😁




0コメント

  • 1000 / 1000